su- tech blog
CategoriesTagsAbout MeGitHubTwitter
Share tips I've learned.
  • 振り返り

    Sunday, December 31, 2017

    お久しぶりになりますが、ちゃんと今年の振り返りをして〆ようと思います いくつかのトピックに分けて。 …

    other2017振り返り

  • adminRefとrefの違い

    Wednesday, November 8, 2017

    Firebase Realtime Databaseの adminRef と ref の違いとは。 …

    techFirebaseDatabase

  • 日報 - 2017-10-04

    Wednesday, October 4, 2017

    ひさびさの …

    nippo日報

  • 日報 - 2017-09-21

    Thursday, September 21, 2017

    nippo日報

  • はじめて参加したiOSDCで当日スタッフやったら最高だった話

    Monday, September 18, 2017

    9月16日、17日でiOSDC JAPAN 2017に 当日スタッフ として参加してきました。 …

    iOSDCiOSDC2017カンファレンスiOSSwift

  • 日報 - 2017-09-16

    Saturday, September 16, 2017

    nippo日報

  • 日報 - 2017-09-12

    Wednesday, September 13, 2017

    夜に飲み会があるとうっかり更新し忘れる… …

    nippo日報

  • お行儀の良いFirebase CloudFunctionのデプロイ

    Sunday, September 10, 2017

    FirebaseのCloud Functionで、作ったものをデプロイする時に、 $ firebase deploy --only functions とするのですが、複数人でFunctionを開発してそれぞれデプロイする場合に、上記のコマンドだと前のデプロイの内容を上書きしてしまうため良くない。 ので、複数人で開発してデプロイする場合は、あげたい関数名を functions の後に : (コロン)を付けて記述する。 $ firebase deploy --only functions:fooFunction また、複数ある場合は、functions:関数名 を , (カンマ)区切りで連結する $ firebase deploy --only functions:fooFunction,functions:barFunction これで他人がデプロイした関数を台無しにしないで済む。 参考 部分デプロイ

    techFirebaseCloudFunction

  • 日報 - 2017-09-10

    Sunday, September 10, 2017

    木金土と空いてしまいましたが…まとめて。 やってたこと Pick というライブラリ作った。UIImagePickerの複数選択版かつ、好きなデータをPickerに与えてCellもカスタマイズできて..と柔軟な設計で作ってます 最近はお仕事+アプリ開発で同時に使う機能をライブラリ化していくことが多い。 FacebookのReactiNativeチュートリアル一通り完了。 その他 ドラクエ11の進捗が良い。スプラトゥーン2離れが加速していく。

    nippo日報

  • 日報 - 2017-09-06

    Wednesday, September 6, 2017

    nippo日報

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

su- tech blog

©2015-2020 Suguru Kishimoto, Powered by Hugo and the Notepadium